熱海梅園 2023 1/12 自然 公園・庭園 ライトアップ 人気 梅 紅葉 2019年10月27日 2023年1月12日 熱海市にある熱海梅園は、日本でもっとも早咲きの梅が咲き、もっとも遅い紅葉が見られる場所です。合わせて「梅まつり」や「もみじまつり」も開催され、熱海温泉と合わせて観光におすすめのスポットです。 目次熱海梅園の施設情報 名称熱海梅園電話番号0557-86-6218住所〒413-0032 静岡県熱海市梅園町8-11駐車場なしイベント開催時は臨時駐車場(有料)あり定休日なし入園可能時間制限なしイベント開催時は内容による料金無料 公式サイト Facebook 熱海梅園の営業時間・定休日 開園時間 入園の時間制限はありません。ライトアップは「もみじまつり」の開催期間中のみ実施されます。 休園日 年中無休 入園料金 入園料金はかかりません。「梅まつり」の開催期間中は有料となります。 熱海梅園へのアクセス方法・行き方 JR東海道新幹線または東海道本線「熱海駅」バス1番乗り場から『梅園・相の原方面行き』約15分。「梅園」バス停下車徒歩約2分 JR伊東線「来の宮駅」より徒歩約10分 JR東海道新幹線または東海道本線「熱海駅」よりタクシー約10分 熱海梅園とは 熱海市にある熱海梅園は、日本でもっとも早咲きの梅が咲き、もっとも遅い紅葉が見られる場所です。園内は樹木に溢れ、梅は樹齢100年を超える古木を含め59品種・472本、紅葉樹は約380本もあります。 毎年1月から3月は梅まつり、11月から12月にはもみじまつりが開催され、多くの観光客で賑わっています。樹木だけでなく、小川や滝、記念碑や歌人の句碑、足湯など見所もたくさんです。 熱海梅園の見所と観光所要時間 熱海梅園の植物 梅:59品種472本 楓:380本 松等:134本 梅園五橋 漸佳(ざんか) 迎月(げいげつ) 雙眉(そうび) 駐杖(ちゅうじょう) 香浮(こうふ) このほか、澤田政廣記念美術館と韓国庭園を結ぶ連絡橋「梅園(うめぞの)橋」があります。 梅園六名木 三つ子樟(みつごくす) 腰掛欅(こしかけけやき) 石割榊(いしわりさかき) 根なし梅 供養梅 貫一・お宮の梅 記念碑 茂木氏梅園記の碑 新修山新祠碑 やすらぎの塔 中山晋平追憶碑 雨宮敬次郎翁碑 小松勇次像 大塚実氏顕彰記念碑 句碑 松尾芭蕉 梅が香に のっと日の出る 山路かな 武田鶯塘 夏すでに 漲る汐の 迅さかな 波多野光雨 月光は 流れに砕け 河鹿なく 斧三休 三界の さとを出あるく 頭巾かな 石田春雅 梅園や 湯あみの里の 出養生 詠人不知 梅一輪 南枝一輪 また一輪 梅見の滝 園内にある高さ13m、幅28.5mの人工滝です。滝の裏側にも道があり、裏から流れ落ちる滝や木々を見ることができまが、水はポンプ調整のため流水がない場合があります。 中山晋平記念館 中山晋平は明治から昭和にかけての作曲家で、この記念館はその旧居宅です。 韓国庭園 2000年9月23日、日韓首脳会談が熱海市において開催され、その翌日に森総理大臣と金大統領が梅園を訪れたことを記念して2001年に建てられました。おおよそ400年前の韓国の庭園を再現したものです。 澤田政廣記念美術館 熱海出身の文化勲章受章者・澤田政廣(さわだせいこう)の代表作品を集めた美術館です。梅園と隣接しています。 梅園内「足湯」 「韓国庭園」の上に設置された足湯です。「梅まつり」、「もみじまつり」の開催期間中のみ運営されています。7、8人が座れるスペースで屋根もついていますので、多少雨が降っていても大丈夫です。 熱海梅園の写真ギャラリー 熱海梅園のイベント・行事開催情報 熱海梅園へのオススメ観光シーズン 熱海梅園は日本一早く梅が咲き、日本一遅く紅葉がみられる場所です。緑が多く新緑の時期も奇麗ですが、やはりおおすすめは梅と紅葉の時期でしょう。 イベントのシーズンに合わせて観光するのがいいと思います。また、梅や紅葉の見ごろの状況は「熱海市観光協会のFacebookページ」で更新されていますので、あらかじめ確認してから向かうのがいいでしょう。 熱海梅園の梅の見頃 2019年 2月07日:全体見頃 3月04日:梅まつり閉幕 2018年 2月27日:全体見頃 3月04日:梅まつり閉幕 3月12日:全体ほぼ終わり 寒波の影響で開花が遅れたことで2月下旬に全体的な見頃となり、まつり終了後も約1週間、遅咲き種が見れていました。 熱海梅園の紅葉の見頃 2018年 11月16日:一部色づき始め 11月22日:全体4から5分の色づき 11月25日:全体6分程度の色づき 11月27日:全体見頃に入る 12月02日:全体見頃 12月06日:雨で落葉進み、ピークを過ぎ始め 12月09日:落葉進み、終盤 紅葉情報の更新終了 2017年 11月11日:色づき始め 11月19日:全体3から4分の色づき(漸佳橋・駐杖橋・韓国庭園付近などは見頃) 11月24日:全体見頃に入る 11月29日:全体見頃(ピークからピークやや過ぎ) 12月04日:全体色あせはじめ 12月07日:全体的に色褪せ・落葉が目立つ。(漸佳橋・見晴台付近はまだ良い木あり)紅葉情報の更新終了 編集長による熱海梅園への訪問ブログ 熱海梅園の関連記事 自然 公園・庭園 ライトアップ 人気 梅 紅葉 この記事が気に入ったら いいね または フォローしてね! Follow @izusuntou Follow Me よかったらシェアしてね! URLをコピーする URLをコピーしました! URLをコピーしました! 箱根園|神奈川県箱根町のレジャーランド 箱根園水族館|神奈川県箱根町の水族館 この記事を書いた人 野口 銀河 PC11(株)代表取締役 静岡県東部・伊豆・富士山麓エリアの情報を発信していきます。伊豆駿東で最高の観光メディアを目指し地方創生に繋げたい 。伊豆駿東まっぷ のタグをつけていただいた魅力的な情報はご紹介させていただきます。また、伊豆駿東エリアで取材させていただける店舗、企業、個人様は是非ご連絡ください。掲載無料です この著者の記事一覧へ 関連記事 【あたみ桜】熱海で早咲きの桜が見れるスポット一覧 2023年1月12日 上岩崎公園|三島市文教町の公園 2021年4月1日 三島市内でおすすめの桜の名所一覧 2021年3月27日