三嶋大社の施設情報

名称・読み方三嶋大社みしまたいしゃ
旧社格
所属
電話番号055-975-0172
住所411-0035 静岡県三島市大宮町2-1-5
駐車場あり(1時間200円)
正月期間(12/31~1/3)は閉鎖
駐輪場あり
御朱印あり
参拝可能時間終日開放
社務所受付時間08:30 – 17:00(休日なし)
拝観時間終日開放
拝観料無料
例祭日
どんど焼き1月15日

三嶋大社の参拝可能時間・定休日

終日開放し、深夜でも早朝でも参拝できます。ただし、以下の施設は営業時間があります。

境内駐車場8:30 – 17:00
社務所8:30 – 17:00
大社のよりどころ(売店)8:30 – 17:00
宝物館9:00 – 16:30(入場受付16:00)

三嶋大社へのアクセス方法・行き方

  • JR東海道新幹線または東海道本線「三島駅南口」バス5番乗り場から東海バスで「三嶋大社前」下車(約10分)
  • JR東海道新幹線または東海道本線「三島駅南口」から徒歩約20分
  • 伊豆箱根鉄道駿豆線「三島田町駅」から徒歩約15分

三嶋大社の歴史と由来

三嶋大社は静岡県三島市にある神社です。「伊豆国一宮」と言って、かつて「伊豆国」とされていた伊豆半島地方において最も格式の高い神社がこの三嶋大社となります。

「三島にある大社だから三島大社」ではなく「三嶋大社がある町だから三島市になった」と伝えられるほど三島市にとって重要な神社です。「三島・三嶋」とは伊豆大島や三宅島などからなる伊豆諸島を指すと言われています。

かつて源頼朝が源氏再興を祈願し、戦に勝利したことで多くの武家から崇敬を集めたと言われ伊豆駿東随一のパワースポットとして観光客にも大変人気があります。三嶋大社の本殿は出雲大社と並んで国内最大級の大きさを誇り、このことからも三嶋大社の格式の高さを伺えますね。

三嶋大社の御祭神とご利益・お守り

三嶋大社の御祭神

御祭神大山祇命おおやまつみのみこと積羽八重事代主神つみはやえことしろぬしのかみ

三嶋大社には

  • 大山祇命(おおやまつみのみこと)
  • 積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)

御二柱の神が祀られ、総じて「三島大明神」と称されています。大山祇命は山森農産の神で、積羽八重事代主神は福徳の神とされています。

ちなみに積羽八重事代主神は出雲大社の御祭神である大国主命(おおくにぬしのみこと=大黒様)の息子にあたり、「恵比寿様」と称されています。また、「宮中八神殿」にお祀りされており、天皇を守護する神様8神のうちの一柱です。

三嶋大社のご利益

三嶋大社は伊豆国一の宮として栄えた格式の高い神社です。「パワースポット」としても人気で様々なご利益があると言われています。

まず、三嶋大明神の一柱事代主命は「恵比須様」として親しまれています。このことから

  • 商売繁盛
  • 家内安全、安産
  • 交通安全
  • 厄除け
  • 農業豊作や林業、鉱山業など大地の恵みに関する守護繁栄
  • 海上の安全、豊漁

にご利益があるとされています。また、源頼朝が祈願して戦に勝利したことから

  • 勝負運アップ
  • 仕事運アップ
  • 合格祈願

のパワースポットとして人気で、有名なスポーツ選手も参拝に来ています。

三嶋大社のお守り

お守りは本殿近くの授与所で受けられます。

お神札
  • 家内安全・商売繁盛
  • 守護木札
  • 海上安全・大漁満足
  • 大社大麻
  • 鬼門除
  • 火難除
  • 盗難除
お守り
  • 錦守
  • 子供守
  • 身代守
  • 安産守
  • 開運守
  • 厄除守
  • 香り守
  • 交通木札
  • 錦交通札
  • 交通安全守
  • 交通安全肌守
  • 学業守
  • 合格守

縁起物 開運大吉 三嶋駒(絵馬)

三嶋大社にはお守りだけでなく「三嶋駒」というオリジナルの絵馬があります。厚みが特徴で三嶋駒は4.5cm、三嶋大駒は6cmもあります。

表の絵柄は干支をモチーフにしていて毎年変わります。12年前の同じ干支でも絵柄が変わるので毎年集めている人もいるほど。

毎年12月10日から授与開始となり、三嶋駒は7,500体、三嶋大駒は150体と数が限られています。裏に三嶋大社の焼き印が入り、開運大吉のお守りとして尊ばれています。

三嶋駒4.5cm7,500体1,200円
三嶋大駒6cm150体10,000円

三嶋大社のお土産「福太郎」

三嶋大社のお土産といえば縁起餅「福太郎」です。こしあんでくるまれた草餅で、厳選された無添加のもち米と小豆で作られています。

毎年1月7日に行われる田祭(お田打ち神事)にて行われる狂言に登場する「福太郎」の役割と、その名前から「福の種まく福太郎」として親しまれてきました。

その福太郎の顔は、現在お餅となって食べる人々に福を授けています。黒いあんこの部分は帽子なのですが、その形から「リーゼント餅」としてネット上など一部で注目されています。

三嶋大社の境内摂末社

三嶋大社の摂末社は、摂社2社・末社13社の計15社です。古くは他にも多数の摂末社があったようですが、現在は事実上独立しています。

三嶋大社の摂社

若宮神社

見目神社

三嶋大社の末社

東五社

  • 大楠社
  • 天神社
  • 聖神社
  • 第三社
  • 幸神社

西五社

  • 船寄社
  • 飯神社
  • 酒神社
  • 第二社
  • 小楠社

祓戸神社

厳島神社

伊豆魂神社

三嶋大社の元摂社

右内神社うないじんじゃ

賀茂川神社かもがわじんじゃ

左内神社

浅間神社

多賀神社

天神社(川原ヶ谷)

日隅神社

広瀬神社

楊原神社

六所王子神社ろくしょおうじじんじゃ

若宮神社

三嶋大社の御朱印とオリジナルの御朱印帳

三嶋大社の御朱印

御朱印受付場所客殿御朱印所
御朱印受付時間8:30 – 17:00(休日なし)
初穂料300円

三嶋大社のオリジナル御朱印帳

御朱印帳は大小二種類のサイズです。

  • 御朱印帳(大)社紋入:1,500円
  • 御朱印帳(小)印伝社紋入:1,300円

三嶋大社のイベント・行事開催情報

三嶋大社の春(3月・4月・5月)のイベント開催情報

  • 03 / 03 桃節句祭
  • 03 / 22 神鹿記念祭
  • 03 / 31 交通安全祈願祭

三嶋大社の夏(6月・7月・8月)のイベント開催情報

  • 08 / 15 三島大祭り
  • 08 / 16 三島大祭り
  • 08 / 17 三島大祭り

三嶋大社の秋(9月・10月・11月)のイベント開催情報

  • 09 / 不定 木犀の夕
  • 11 / 15 七五三祝祭

三嶋大社の冬(12月・1月・2月)のイベント開催情報

  • 12 / 18 注連縄作り
  • 12 / 31 除夜祭
  • 01 / 01 開運祈祷祭
  • 01 / 03 酒神社例祭
  • 01 / 07 田祭
  • 01 / 15 どんどん焼き
  • 02 / 03 節分祭

三嶋大社へのオススメ観光・参拝シーズン

見所の多い三嶋大社ですが、さらに魅力や活気の増すおすすめの時期を紹介します。

初詣・大晦日

伊豆駿東地方でもっとも格式の高い神社である三嶋大社ですから、やはり年末年始の行事は外せませんね。毎年3が日で62万人もの参列者が訪れ、その数は静岡県で1番です。

大社周辺は大変混雑しますので時間に余裕を持って出かけましょう。

期間中は大社の駐車場は閉鎖していますから、近隣のコインパーキングなどに駐車するか、公共交通機関を使い、間違っても近くのコンビニやスーパー、空き地や道路脇などに駐車すると言った迷惑行為を避けてください。

また、大社は24時間終日解放していますので、混雑している日中ではなく、朝や夜にゆっくりと参拝するのもオススメですよ。

花見・夜桜

大社境内には15種類200本もの桜が植えられています。参道両脇の枝垂れ桜が満開になるとトンネルのようになり、神池周辺は非常に魅力的な光景となります。

もちろん屋台、出店も出店しています。夜になるとライトアップもされ、昼と違った幻想的な雰囲気もまたオツなものです。

三島大祭り

三島の夏の風物詩と言えば、三島大祭り(夏祭り)とシャギリですね。春ころになるとそこかしこでシャギリの練習の音が聞こえ始め、「もう夏か」と三島の夏祭りを意識します。

お盆の時期に3日間行われ、シャギリ、頼朝公旗揚行列、手筒花火は特に見ものですね。頼朝公行列は毎年源頼朝役に芸能人が招かれ、「今年は誰かな」と考えるのも楽しみの1つです。

紅葉

暑い夏が終わって涼しくなると紅葉の時期ですね。緑に溢れる三嶋大社は紅葉を楽しむにもオススメです。

また、天然記念物の金木犀も9月から10月ころに満開となるので、香りとともにその姿を楽しんでくださいね。

編集長による三嶋大社への訪問ブログ

三嶋大社周辺の関連記事

三嶋大社周辺の観光スポット

三嶋大社周辺のランチスポット